2020年1月4日土曜日

「自律分散協調」

しょ~へぃ@バレー部 無回転アタッカーさんはTwitterを使っています: 「RT> この前みきさんのツイキャスにもこれ質問したけどこう書くとわからないよね… 時間差のこと指してるとは思うんだけど時間差の時セットする前から助走してね?っていう矛盾」 / Twitter

昨年末に伝えたのが
本年のテーマは自律分散協調です。

各個人がベストを尽くせばチームとして協調がとれているということ、
その協調が何かを犠牲にするということではなく、
チームとしての新たな価値を創造しているということ。

各個人が自立すること、
それは同一でなくてもよいこと、
でもそれぞれの行動がチームとしての価値を高めていれば協調であること。

また、個人ではそれぞれの能力の向上に励まなくてはいけません。

でね、それはそれで、
スパイクの話ですよ。
リンクのスレッドの最下段のぬのTさんのコメントがまずは第一だとおもうのですが、
アタッカーが全力でスパイクを打つための段取りを他のメンバーがどれだけできるかということです。

レシーバーはアタッカーが打ちやすい、助走を取りやすいレシーブができているのか、
レシーバーはセッターが上げやすいレシーブができているのか、
レシーバーはセッターとアタッカーに確認していますか?

セッターはレシーブされたボールに対する評価をレシーバーに伝えていますか。
セッターはアタッカーの打ちやすいボールをセットできていますか。
セッターはアタッカーに確認していますか?

アタッカーは全力でスパイクを打っていますか、助走をとっていますか、
アタッカーは全力で打つためのボールが供給されているかその評価をセッターに伝えていますか、
アタッカーはレシーバーにボールの供給が適切か評価を伝えていますか。

実際に試合になれば求めるボールが来なくても、来たボールに対して全力で取り組むことは当然です。

その精度をあげるためにも、
練習中にはすべてに対して真摯に取り組まなくてはいけません。

例えばフリーのスパイク練習においては、
かかわる全てのメンバーから声がでて普通のことだと思います。
ボール出しも、
レシーバーも
セッターも
アタッカーも
良いなら良いと発声する
悪ければ要望を発声する。
まいど8個以上の発声がなければ
上達は難しいのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

代表の雑感 - 2025年1月2日

新年明けましておめでとうございます。今回は、現在の活動状況や今後の展望についてお話しします。 参加人数について 現在、平均して11人のメンバーが参加しています。これは良い人数ですが、15人程度までの拡大を目指してメンバー募集を継続します。 男女比について 現在の参加回...